長崎,諫早,大村の不動産,一戸建,住宅リフォーム,新築住宅情報満載!ローコストからハイグレードの家まで!間取り、施工例をご紹介。まずはSATO設計で無料設計相談を!住宅,住宅ローンなどお住まいの事なら何でもお任せ下さい。

オーダーハウス【どんな設計の仕方なの?】

家族の意見を取り入れた世界で一つだけの家づくりをしましょう!

K邸~今回の設計で考えたこと~

[家族構成]

ご主人、奥様、娘さん1人、息子さん1人の4人家族での家づくりです。

今回の家づくりは、諫早市天満町です。
今回の土地は、掘り出し物の物件で、市街化調整区域の土地です。
この物件をご紹介するまでには様々な土地物件をご紹介させて頂きましたが、諫早市内ではまだまだ地価が高く天満町では坪単価約20万円が相場でした。
そこで、当社が提携している不動産業者で「掘り出し物の良い物件があるよ。」といわれ土地を見に行ったところ住宅街のすごく良い場所に土地はありました。
敷地面積は約80坪、東西に長い長方形の敷地で日当たりが良く、設計では南面に部屋を配置することが出来る良い土地だと感じました。
価格を聞くと坪単価約12万とのことでしたので安いと思いました。
なぜ、こんなに土地が安いかを不動産業者に聞くと市街化調整区域の物件なので相場より安価にしています。ということでした。
今までは、市街化調整区域といえば住宅の建築が出来ない土地と思っていましたが、法の改定があり、市街化調整区域でも条件を満たした場所だと建築が可能になるということで今回ご紹介した物件もこの条件にあてはまる物件だったのです。
そこで、すぐに物件をご紹介したところ気に入って頂き購入することになりました。

建物は当社アレーズシリーズのプロバンスという商品をベースに考えております。

ヨーロッパ調のかわいい外観デザインで、リビングを南面に配置し、とても明るい設計になりました。

出来上がったプランをご覧下さい!誰もがくつろげる家づくりです。

間取り

平面図

建物の大きさは、1階床面積が55.48㎡(16.78坪)2階床面積が55.48㎡(16.78坪)全体で110.96㎡(33.56坪)となっています。

1階は、LDK(19.1帖)の他に和室(4.5帖)が隣接して南西に配置しております。リビングは南面に配置していますので、とても明るい設計です。
階段下を利用しての収納、リビングには対面式キッチンで、リビング階段にしています。和室にはパソコンを出来るようにカウンターを造り家族で楽しめる空間を造りました。
水回りは北西に集中させて使いやすいように動線を考えての配置です。
お風呂と洗面はお施主様のご希望により少し広めにしています。

2階には、子供部屋(6帖)+(6.5帖)2部屋と主寝室(6帖)+クローゼットと客室で和室6帖をとっています。
子供部屋にはつながったバルコニーを広めに作っており、天気が良いときは、布団を干したり、洗濯ものを干したりできるようにしています。
階段はリビング階段にして必ずリビングをとおり、お子さんが挨拶でき、顔をあわせることができるようにという施主様のご希望によりリビング階段にしています。

今回の建物は土地建物すべてを含んでお家賃並みの支払いで計画した建物です。
当社では子育て世代を応援する家づくりということでほかにも色んな商品(建築プラン)がございますのでご気軽にご相談ください。

外観パース

CG(パース)

弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。

T邸~今回の設計で考えたこと~

[家族構成]

ご主人、奥様・息子さん1人、娘さん2人の5人家族での家づくりです。

今回の家づくりは諫早市長野町です。
今回の敷地は約300坪とかなり広い面積です。
建築する前の建物は築年数が約100年とかなり古い建物で、土間や大黒柱など貫禄のある住宅でした。そこで、施主と建築プランの打ち合わせを進めていく中でなんとか以前の建物の一部を利用して活かせないかとのことでした。

そこで当社で提案させて頂いたのが、以前の建物の玄関天井に使用してあった天井板と小屋梁といって屋根を支える為の梁材がありそれを使用することになりました。
使用した場所は新しい住宅の玄関吹き抜けの天井にデザインを考えて使用しました。
又、今回の住宅は純和風住宅ということで、入母屋造りの和風建築です。外観も内装も天然の無垢材をふんだんに使用した住宅になっております。

建物の計画は6LDKの間取りで一階にリビングと2間続きの和室をつくり、仏間、床の間、書院など本格的な和室を造っています。2Fには子供部屋を3部屋と収納、屋根裏収納など造作しています。

建物の大きさは、1階床面積が114.28㎡(34.56坪)2階床面積が49.68㎡(15.02坪)全体で163.96㎡(49.59坪)となっています。(吹き抜け面積、玄関吹き抜けなどは入りません。)

間取り

平面図

1階は、LDK(16帖)の他に二間続きの和室(6帖)+(8帖)が東南に配置しております。
リビングは南西面に配置していますので、とても明るい設計です。
階段下を利用しての収納、玄関はとても開放感のある吹き抜けで天井にはデザインを入れてオシャレな空間ができあがっています。
又玄関正面には、花瓶なども飾れるようにニッチカウンターを造作しており廊下も畳を敷いており、高級旅館のようなイメージです。
水回りは北西に集中させて使いやすいように動線を考えての配置です。
又、水回りは家相に配慮した配置を設計段階で考えました。
お風呂と洗面はお施主様のご希望により少し広めにしています。

造園工事や植木の移設などを現在計画中です。
植木には植え替えなどの時期があり、今は移設がしにくい季節ですが、来年春ぐらいには造園工事も完成予定です。
完成が楽しみですね!

外観パース

CG(パース)

弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。

T邸~今回の設計で考えたこと~

[家族構成]

ご主人、奥様、息子さん2人の4人家族での家づくりです。

今回の家づくりは雲仙市愛野町です。
今回の土地は、当社が分譲しております愛野町の宅地(全20宅地)に計画しました。又子育て世代を応援する家づくりということで現在の賃貸住宅の家賃並みで計画できるように考えました。

当社との出会いはチラシです。
当社のチラシをご覧頂いた方はご存じかと思いますが、土地+建物+諸経費と建築に関わる費用すべての金額が提示してあり、場所や建物によって係わる諸経費が違うのでが、ほとんどの他社チラシには土地、建物に係わる諸費用は平均的な金額で載せてあるのに・・・ここは明瞭な料金システム、間違いないと施主様は感心されてご相談頂くことになり、それから、プランをさせて頂くようになりました。

南面道路の日当たりの良い敷地で、形状もほぼ正方形と建築プランが立てやすい敷地です。
建築計画では車庫スペースを縦に2台とり、建物はLDKを18帖と広々とした設計で独立した和室は客間として利用できるようになっております。
収納を多く取り、デッドスペースを収納として利用しました。
2階は寝室と子供部屋2部屋です。
建物は当社アレーズシリーズのFANCをベースに考えております。
出来上がったプランをご覧下さい!誰もがくつろげる家づくりです。

間取り

平面図

建物の大きさは、1階床面積が57.97㎡(17.54坪)2階床面積が49.27㎡(14.90坪)全体で107.24㎡(32.44坪)となっています。

1階は、LDK(18帖)の他に和室(6帖)が独立して北西に配置しております。
リビングは南面に配置していますので、とても明るい設計です。
階段下を利用しての収納、リビングには東側に出窓を造作しており、オシャレな空間ができあがっています。
水回りは北東に集中させて使いやすいように動線を考えての配置です。
お風呂と洗面はお施主様のご希望により少し広めにしています。

2階には、子供部屋(6帖)+(5.5帖)と主寝室(8.2帖)+クローゼットをとっています。
子供さんのお部屋は少し狭いと思いますが、最近は子供部屋を狭く設計することが多く、その理由として余り広いと子供さんが自分の部屋から出てこなくなり、広いと居心地が良く引きこもる傾向にあるということです。
そこで、子供部屋をあえて狭くし、リビングを広くすることで、リビングでの家族団らんが多くなり、最近の青少年犯罪を防ぐコミュニケーションの場ととらえるお施主様が多くなっております。
リビング階段にしているのもこのことに関係しており、顔を合わせることなく自分の部屋に入ることがないように必ず家族がいるリビングを通っていけるようにと考えています。
この三角屋根のデザインはデッドスペースを利用して収納をあらゆる所に施すことができます。
少しのすき間も見逃せません。
南面にバルコニーが有り、子供部屋からバルコニーに出て布団などを干せるようにしています。
将来、各部屋にもデッドスペースを利用した収納を作り無駄のない住宅づくりが出来ます。
今回の外観は、三角屋根のかわいいデザインで緑あふれる町並みに合わせての配色でガーデニングや植木などを現在計画中です。
完成が楽しみですね!

外観パース

CG(パース)

弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。

K邸~今回の設計で考えたこと~

[家族構成]

父、祖母・息子1人の3人家族での家づくりです。

今回の家づくりは諫早市上野町です。
「親子二世帯で住める家」ということで完全同居タイプの二世帯住宅で水回りなども共同で使用する住宅設計です。

間取り

平面図

建物の計画は6LDKの間取りで一階にリビングと続き間の和室をつくり、広々と使えるように設計しました。
和室には書院や仏間、床の間など本格的な和室を造作しており、リビングと続き間で使用することが出来るように致しております。
又、廊下をとらずにリビングを中心に各部屋に行けるように無駄のない設計を行っています。
1階にはリビングの他に続き間の和室と寝室2部屋がありどちらもトイレ近くに配置しております。
2階には主寝室と2つの子供部屋を配置しており、そしてトイレがあります。
寝室は12帖とかなり広めです。
インナーバルコニーで屋根がかかっておりますので、雨の日でも洗濯物を干せます。
外観は寄棟の屋根にアーチ状のドーマ。外壁は落ち着きのある煉瓦調のデザインで安定感のあるイメージを形成しています。
二世帯住宅や重厚感のある洋風住宅をご検討の方には必見です。

外観パース

CG(パース)

弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。

S邸~今回の設計で考えたこと~

[家族構成]

ご主人、奥様、子供さん3人(男の子2人、女の子1人)の5人家族での家づくりです。

今回の家づくりは、諌早市立石町です。
道路拡張工事の為に現在の家を解体して新築をするということで、依頼がありました。
このお客様とは、私の子供が同じ保育園だったこともあり、よく完成見学会にご来場して頂いておりました。
ここは、道路拡幅の為の立ち退きなので、市役所の方と土地の売買の折衝や家の解体のことを打ち合わせしなければいけません。
又、引っ越し先、建築中の荷物の預かり場所(現在は当社の倉庫で預かっています。)などいろいろと悩まれていました。

話をよくお聞きすると、市役所が今年度の予算で道路拡幅をしなければいけないらしくて、来年の2月中には、新しい家を完成させ、引っ越しをして、最終的には、道路になる土地を翌月の3月には引き渡さなければいけないのです。
その期間を考えると市役所との打ち合わせのピッチをどんどん上げていかないと間に合いそうもないので、私共も、その打ち合わせに参加させてもらいまして、内容を一つ一つ詰めさせて頂きました。

又、それと平行して家のプラン打ち合わせも行うことになり、ご主人と奥様は、大変忙しくなりました。

それでも、プラン打ち合わせには、かなり力を入れて頂きまして何とか時間もつくってもらいました。(ご苦労様でした!)
ご夫婦ともとても家族を大事にされる方で、ご要望が、開放感のある家づくりをしたいということです。

特に子供さんとは、いつも顔を合わせたいということで、リビング階段にしてほしい!そして、子供達が集まるファミリールームを2階にほしい!ということです。

それから、打ち合わせを進めていくうちにご主人が一言“一人になれる自分の部屋がほしい”と言われ、奥様は、タンスを置くスペースと玄関横に倉庫が必要ということで要望がまとまりました。

間取り

平面図

そこで出来上がったプランをご覧下さい!小屋裏3階建ての開放感あるプランに仕上がりました。

1階が21坪、2階が14坪、3階が8坪、合計で43坪の間取りになりました。

1階は、LDKと和室をつなげることにより来客が多いときには広くして使えるように考えています。そして、リビングの上には、吹き抜けをつくり開放感のある空間にしています。
奥様の案でキッチンの後ろにはパントリー(食品庫)を取り入れそこにつなげて洗面所、風呂と動きやすい動線を考えました。
又、玄関横には、子供の自転車を置いたり、チョットした荷物を置けるように倉庫を設けました。

2階には、ファミリールームを中心に子供部屋をそれぞれ3部屋とり、3階の小屋裏には、なんとかご主人の要望の部屋を取り入れその隣には、奥様の家具を収納できるスペースを確保しました。
いかがでしょうか?

10月には、地鎮祭が終わり、基礎に入ることができました。

棟上げは11月半ばに行い、順調に工事が進み、2月のはじめには、ご希望通りお引渡しをすることができました。

外観パース

CG(パース)

弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。

I邸~今回の設計で考えたこと~

[家族構成]

ご主人、奥様、子供さん2人(男の子2人、女の子2人)の4人家族での家づくりです。

今回の家づくりは、諌早市飯盛町です。
奥様の実家の土地があるので、そこに新築をするということで、依頼がありました。

今日(8月5日)は、天気も良く、ご夫婦の案内で奥様の実家の土地を見に行くことになりました。飯盛町の山の中腹で車が止まり、周りは、自然がいっぱいで、眺めも非常に良く、このあたりだと山小屋風の建物を建てるといいだろうな~と思いました。

肝心の土地はどこだろうなと思っているところに、“この土地なんですが、家が建てられるでしょうか?”奥様が不安げな声でおたずねになりました。
土地を見てみると山?畑?土地の形状が解らないくらい草が生えていて、境界も解りません。

そして、この土地は、どう見ても斜めになっていて普通は、宅地の造成からしなければなりません!費用は、300万円ほどかかるでしょう。

土地の広さも41坪とそんなに広い土地ではありませんし少し変形しているので、造成したらかえって家を建てられなくなってしまうおそれがあります。

間取り

奥様が不安がっていた土地

どうしたらよいか考えた末、土地の高低差を利用して1階を鉄筋コンクリートの車庫に、2階、3階を木造で住宅にすることで提案しました。
そうすることで、土地の有効利用ができ造成費を1階の車庫部分に使うことで全体の金額は、少し安くなってくるからです。

この提案に、ご主人、奥様もたいへん納得されまして、この計画を進めることになりました。
そこで出来上がったのがこのプランです。
シンプルですがいい感じに仕上がりました。

玄関には、車庫より直接、行き来ができるように階段の通路を計画しました。
雨の日にも濡れずに車の乗り降りができて大変便利になっています。

奥様の要望で対面キッチンの前には、たたみの間を用意しました。
そして、その前には大きめのバルコニーを配置してそこからの眺めは大変いいものになることでしょう!

2階には、主寝室と子供部屋を取り現在は、子供さんが小さいこともあって部屋をつなげて広く使われるとのことです。

間取り

平面図

外観パース

CG(パース)

弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。

T邸~今回の設計で考えたこと~

[家族構成]

ご主人、奥様、子供さん1人(女の子1人)の3人家族での家づくりです。

今回の家づくりは、諌早市小川町です。
機能的な住宅を建てたいということ、そして将来は、ご主人のご両親と同居したいということで設計をすることになりました。

土地は、幼稚園のすぐそばで小学校にも近くいい環境の場所を購入されました。
土地の広さは51坪です。この土地の建ペイ率は50%、容積率は80%ですから 総面積で約41坪まで建築することが出来ます。

車は、2台駐車するということで外構の計画も合わせて考えることにしました。
LDKは、東南の方向に配置して奥様のご要望だったキッチンを対面キッチンにしました。
そして、LDKの型をL型にすることでリビングからの視線を考慮した間取りを採用しました。
そして和室は、8帖とし将来のご両親の部屋として準備することになりました。

2階は、屋根を急勾配にすることで小屋裏の空間を利用した間取りになりコストも抑えることが可能になりました。
この小屋裏部屋で考えなければならないのが断熱性能です。

小屋裏を利用した場合、真夏の直射日光が屋根の面に強く当たり部屋の内部まで暖めることになりとても熱くなります。
今回、採用した断熱材は、発泡体の両面にアルミ箔を貼ったもので熱を反射させる遮熱材を使用しています。

この材料は、太陽の熱を反射しますので屋根の内側の壁が熱くなることがありませんのでエアコンのランニングコストも少なくてすみます。
2階は、主寝室と子供部屋を2部屋配置し4LDKの間取りになりました。
そして、小屋裏の隅々まで使って収納も多く取るようにしました。

この建物のもう一つの特徴は、基礎が逆ベタの基礎になっていることです。
基礎の空間をなくすことで、冬は、冷たい空気が流れ込んでくることを防いでくれます。
又、夏は、熱い空気が流れ込まないようにしています。
冬は、ストーブ1台で全部屋が暖まるようです。

間取り

平面図

外観パース

CG(パース)

弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。

K邸今回の設計で考えたこと

[家族構成]

ご主人、奥様、子供さん1人(女の子1人)の3人家族での家づくりです。

今回の家づくりは、諌早市川床町です。
この土地は、当社が販売している土地で、調整区域ですが、バス停、コンビニにも非常に近く日当たりも良くとても環境がいい場所だと思います。
今までは、一般の方が、調整区域に家を建てることは、大変難しいことでしたが、平成17年度より諫早では、調整区域の緩和があり一般の方でも住宅を建てやすくなってきました。

この土地は、坪単価も約8万円とかなり安く60坪でも480万円となり建物とセットでも全体で2000万円を切るプランも簡単に出来てしまいます。

そこで、今回この土地をご紹介したところとても気に入ってもらいプランをさせて頂くようになりました。

今回の土地は、諫早市の道路拡張工事に伴い全面道路が5mに広がります。
又、土地の広さは、約60坪あり道路より1、7m高い土地になっています。
これから造成工事(車庫スペースの確保)をしなければなりません。

そこで提案させて頂いたのが、道路と敷地の高低差を利用した設計で、建物の下に車庫を配置するガレージングハウスです。

この計画には、土地の高低差を利用するほかに、今回の施主であるご主人様と奥様の趣味が、バイクということで、とくにご主人は、バイクを整備する倉庫がほしいというご要望がありました。
このガレージングハウスは、バイクを整備する場所も確保できておりすぐにプランを気に入って頂きました。
ありがとうございます。

この提案に、ご主人、奥様もたいへん納得されまして、この計画を進めることになりました。
そこで出来上がったのがこのプランです。シンプルですがいい感じに仕上がりました。

出来上がったプランをご覧下さい!地下を車庫にしたガレージングハウスです。

間取り

平面図

建物の大きさは、地下の車庫が37.68㎡(11.39坪)1階床面積が60.04㎡(18.16坪)2階床面積が48.03㎡(14.52坪)全体で145.75㎡(44.08坪)となっています。

ご主人のご希望だったバイクの整備スペースも出来ています。
この車庫の入り口は、電動シャッターになっていまして雨の日でも車から降りることなく車内よりリモコンでシャッターの開閉をすることができます。
雨の日は、非常に便利です。
そして、車庫より階段を利用して玄関に直接いくことができます。

居住スペースの間取りを見てみると、キッチンは、奥様の要望で対面キッチンにしています。
小さな子供さんがいますので家事をしながら子供さんを見るには、対面キッチンが一番ですね!

1階は、LDKの他に和室が必要とのことで、リビングの横に6帖の和室を配置することで、全体が22帖とゆとりのある広さになっています。

2階へは、リビング階段を採用して子供が大きくなったとき玄関から直接、子供部屋に行かないような配慮もしています。
“いつまでも家族のコミュニケイションが大事ですね!”

2階には、主寝室と子供部屋を2部屋(子供が後一人増えてもいいように)、配置した間取りにしています。特に主寝室には、3、7帖のクローゼットを隣接させ収納を多く取るようにしました。

又、大きめの出窓を付けて外観のイメージをUPさせており、今回の外観は、シンプルモダンの設計を行っています。

外観パース

建築予定地

外観パース

完成後CGパース

弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。

S邸~今回の設計で考えたこと~

[家族構成]

ご主人、奥様、子供さん2人(男の子1人、女の子1人)の4人家族での家づくりです。

今回の家づくりは、諌早市川床町です。
ご主人の経営する会社がすぐ近くにあるということもあって当社が開発した土地を購入していただき、そこに新築をすることになりました。

土地の広さは、約50坪の広さで、ご覧のように道路とほとんど高低差がない平坦な土地です。

ご夫婦のご要望は、LDKをとにかく広くして開放感のある家にしてほしいということと、外観は、今、人気のシンプルモダンで白色を基調にしたものにしてほしいとのこと・・・。

この土地の建ペイ率は60%、容積率は200%と建物を建てられる割合が高い住宅地です。
建坪は、約100坪まで建てられます。

間取り

建築予定地

そこで、プランニングは、やはり玄関と車のとの関係を考えながらLDKの配置を考えます。
こちらのお宅では、車が2台ありますので西側のほうに車庫を配置して南玄関としました。

LDKは、20帖の広さを確保して和室を6帖とることで建物の型がL型になり外観に特徴がつくかたちとなりました。
2階へは、階段の途中から2方向に分かれるような造りにして一部屋は、趣味の部屋にしたいとか・・・。

北側に子供部屋を配置して主寝室には、ウォークインインクローゼットとご主人のご要望でもあったオーディオルームを用意しました。
1階の床面積は、22.41坪2階の床面積は、23.16坪合計で45.58坪になりました。

内装のデザインは、ご主人の意見で白を基調にして床の色をベージュに、壁は白に、建具の色を茶系の濃い色で仕上げるようにしています。
そして照明は、ダウンライトを使ってオレンジ色の光でモダンな雰囲気をさらによくしています。

外観は、窓の形を細長くし1階と2階の窓の位置を合わせるようにしてシンプルなデザインにしました。
そして屋根の高さを変えることによって、今、人気のモダンなデザインとなりました。いかがでしょうか?

間取り

平面図

外観パース

CG(パース)

弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。
バナー
バナー

Menu

新着・イベント情報 進行中の現場 SATO設計スタッフブログ どんな会社ですか? 商品ラインナップ どんな家を作ってるの? お客様VOICE リフォームで出来ること どんな設計の仕方なの? スタッフ紹介 10のこだわり 成功のプロセス 施工済みMAP セットプラン情報 小冊子プレゼント 無料設計・見積 リクルート アパート建築の実績 NPO法人 長崎住まいる学院

メールセミナー

画像

  • 第1回 人生最大の買い物は?
  • 第2回 危険な住宅ローン
  • 第3回 正しい年返済率
  • 第4回 家計の問題点
  • 第5回 健全家庭の貯蓄
  • 第6回 健全家庭とカーローン
  • 第7回 健全家庭と生命保険

 

スマートフォン用QRコード

QRコード

QRコードを読み取りアクセスしてください。

SATO設計動画CM

SATO設計動画CM

無料見積・設計相談

無料設計・見積相談

バナー

長崎木材情報ネットワーク

日本住宅保証検査機構

長崎県

チームマイナス6%

NPO法人長崎住まいる学院