家族の意見を取り入れた世界で一つだけの家づくりをしましょう! |
[家族構成] ご主人、奥様、娘さん1人、息子さん1人の4人家族での家づくりです。 今回の家づくりは、諫早市天満町です。 建物は当社アレーズシリーズのプロバンスという商品をベースに考えております。 ヨーロッパ調のかわいい外観デザインで、リビングを南面に配置し、とても明るい設計になりました。 出来上がったプランをご覧下さい!誰もがくつろげる家づくりです。 |
平面図
建物の大きさは、1階床面積が55.48㎡(16.78坪)2階床面積が55.48㎡(16.78坪)全体で110.96㎡(33.56坪)となっています。 1階は、LDK(19.1帖)の他に和室(4.5帖)が隣接して南西に配置しております。リビングは南面に配置していますので、とても明るい設計です。 2階には、子供部屋(6帖)+(6.5帖)2部屋と主寝室(6帖)+クローゼットと客室で和室6帖をとっています。 今回の建物は土地建物すべてを含んでお家賃並みの支払いで計画した建物です。 |
CG(パース)
弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。 |
[家族構成] ご主人、奥様・息子さん1人、娘さん2人の5人家族での家づくりです。 今回の家づくりは諫早市長野町です。 そこで当社で提案させて頂いたのが、以前の建物の玄関天井に使用してあった天井板と小屋梁といって屋根を支える為の梁材がありそれを使用することになりました。 建物の計画は6LDKの間取りで一階にリビングと2間続きの和室をつくり、仏間、床の間、書院など本格的な和室を造っています。2Fには子供部屋を3部屋と収納、屋根裏収納など造作しています。 建物の大きさは、1階床面積が114.28㎡(34.56坪)2階床面積が49.68㎡(15.02坪)全体で163.96㎡(49.59坪)となっています。(吹き抜け面積、玄関吹き抜けなどは入りません。) |
平面図
1階は、LDK(16帖)の他に二間続きの和室(6帖)+(8帖)が東南に配置しております。 造園工事や植木の移設などを現在計画中です。 |
CG(パース)
弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。 |
[家族構成] ご主人、奥様、息子さん2人の4人家族での家づくりです。 今回の家づくりは雲仙市愛野町です。 当社との出会いはチラシです。 南面道路の日当たりの良い敷地で、形状もほぼ正方形と建築プランが立てやすい敷地です。 |
平面図
建物の大きさは、1階床面積が57.97㎡(17.54坪)2階床面積が49.27㎡(14.90坪)全体で107.24㎡(32.44坪)となっています。 1階は、LDK(18帖)の他に和室(6帖)が独立して北西に配置しております。 2階には、子供部屋(6帖)+(5.5帖)と主寝室(8.2帖)+クローゼットをとっています。 |
CG(パース)
弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。 |
[家族構成] 父、祖母・息子1人の3人家族での家づくりです。 今回の家づくりは諫早市上野町です。 |
平面図
建物の計画は6LDKの間取りで一階にリビングと続き間の和室をつくり、広々と使えるように設計しました。 |
CG(パース)
弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。 |
[家族構成] ご主人、奥様、子供さん3人(男の子2人、女の子1人)の5人家族での家づくりです。 今回の家づくりは、諌早市立石町です。 話をよくお聞きすると、市役所が今年度の予算で道路拡幅をしなければいけないらしくて、来年の2月中には、新しい家を完成させ、引っ越しをして、最終的には、道路になる土地を翌月の3月には引き渡さなければいけないのです。 又、それと平行して家のプラン打ち合わせも行うことになり、ご主人と奥様は、大変忙しくなりました。 それでも、プラン打ち合わせには、かなり力を入れて頂きまして何とか時間もつくってもらいました。(ご苦労様でした!) 特に子供さんとは、いつも顔を合わせたいということで、リビング階段にしてほしい!そして、子供達が集まるファミリールームを2階にほしい!ということです。 それから、打ち合わせを進めていくうちにご主人が一言“一人になれる自分の部屋がほしい”と言われ、奥様は、タンスを置くスペースと玄関横に倉庫が必要ということで要望がまとまりました。 |
平面図
そこで出来上がったプランをご覧下さい!小屋裏3階建ての開放感あるプランに仕上がりました。 1階が21坪、2階が14坪、3階が8坪、合計で43坪の間取りになりました。 1階は、LDKと和室をつなげることにより来客が多いときには広くして使えるように考えています。そして、リビングの上には、吹き抜けをつくり開放感のある空間にしています。 2階には、ファミリールームを中心に子供部屋をそれぞれ3部屋とり、3階の小屋裏には、なんとかご主人の要望の部屋を取り入れその隣には、奥様の家具を収納できるスペースを確保しました。 10月には、地鎮祭が終わり、基礎に入ることができました。 棟上げは11月半ばに行い、順調に工事が進み、2月のはじめには、ご希望通りお引渡しをすることができました。 |
CG(パース)
弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。 |
[家族構成] ご主人、奥様、子供さん2人(男の子2人、女の子2人)の4人家族での家づくりです。 今回の家づくりは、諌早市飯盛町です。 今日(8月5日)は、天気も良く、ご夫婦の案内で奥様の実家の土地を見に行くことになりました。飯盛町の山の中腹で車が止まり、周りは、自然がいっぱいで、眺めも非常に良く、このあたりだと山小屋風の建物を建てるといいだろうな~と思いました。 肝心の土地はどこだろうなと思っているところに、“この土地なんですが、家が建てられるでしょうか?”奥様が不安げな声でおたずねになりました。 そして、この土地は、どう見ても斜めになっていて普通は、宅地の造成からしなければなりません!費用は、300万円ほどかかるでしょう。 土地の広さも41坪とそんなに広い土地ではありませんし少し変形しているので、造成したらかえって家を建てられなくなってしまうおそれがあります。 |
奥様が不安がっていた土地
どうしたらよいか考えた末、土地の高低差を利用して1階を鉄筋コンクリートの車庫に、2階、3階を木造で住宅にすることで提案しました。 この提案に、ご主人、奥様もたいへん納得されまして、この計画を進めることになりました。 玄関には、車庫より直接、行き来ができるように階段の通路を計画しました。 奥様の要望で対面キッチンの前には、たたみの間を用意しました。 2階には、主寝室と子供部屋を取り現在は、子供さんが小さいこともあって部屋をつなげて広く使われるとのことです。 |
平面図
CG(パース)
弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。 |
[家族構成] ご主人、奥様、子供さん1人(女の子1人)の3人家族での家づくりです。 今回の家づくりは、諌早市小川町です。 土地は、幼稚園のすぐそばで小学校にも近くいい環境の場所を購入されました。 車は、2台駐車するということで外構の計画も合わせて考えることにしました。 2階は、屋根を急勾配にすることで小屋裏の空間を利用した間取りになりコストも抑えることが可能になりました。 小屋裏を利用した場合、真夏の直射日光が屋根の面に強く当たり部屋の内部まで暖めることになりとても熱くなります。 この材料は、太陽の熱を反射しますので屋根の内側の壁が熱くなることがありませんのでエアコンのランニングコストも少なくてすみます。 この建物のもう一つの特徴は、基礎が逆ベタの基礎になっていることです。 |
平面図
CG(パース)
弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。 |
[家族構成] ご主人、奥様、子供さん1人(女の子1人)の3人家族での家づくりです。 今回の家づくりは、諌早市川床町です。 この土地は、坪単価も約8万円とかなり安く60坪でも480万円となり建物とセットでも全体で2000万円を切るプランも簡単に出来てしまいます。 そこで、今回この土地をご紹介したところとても気に入ってもらいプランをさせて頂くようになりました。 今回の土地は、諫早市の道路拡張工事に伴い全面道路が5mに広がります。 そこで提案させて頂いたのが、道路と敷地の高低差を利用した設計で、建物の下に車庫を配置するガレージングハウスです。 この計画には、土地の高低差を利用するほかに、今回の施主であるご主人様と奥様の趣味が、バイクということで、とくにご主人は、バイクを整備する倉庫がほしいというご要望がありました。 この提案に、ご主人、奥様もたいへん納得されまして、この計画を進めることになりました。 出来上がったプランをご覧下さい!地下を車庫にしたガレージングハウスです。 |
平面図
建物の大きさは、地下の車庫が37.68㎡(11.39坪)1階床面積が60.04㎡(18.16坪)2階床面積が48.03㎡(14.52坪)全体で145.75㎡(44.08坪)となっています。 ご主人のご希望だったバイクの整備スペースも出来ています。 居住スペースの間取りを見てみると、キッチンは、奥様の要望で対面キッチンにしています。 1階は、LDKの他に和室が必要とのことで、リビングの横に6帖の和室を配置することで、全体が22帖とゆとりのある広さになっています。 2階へは、リビング階段を採用して子供が大きくなったとき玄関から直接、子供部屋に行かないような配慮もしています。 2階には、主寝室と子供部屋を2部屋(子供が後一人増えてもいいように)、配置した間取りにしています。特に主寝室には、3、7帖のクローゼットを隣接させ収納を多く取るようにしました。 又、大きめの出窓を付けて外観のイメージをUPさせており、今回の外観は、シンプルモダンの設計を行っています。 |
建築予定地
完成後CGパース
弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。 |
[家族構成] ご主人、奥様、子供さん2人(男の子1人、女の子1人)の4人家族での家づくりです。 今回の家づくりは、諌早市川床町です。 土地の広さは、約50坪の広さで、ご覧のように道路とほとんど高低差がない平坦な土地です。 ご夫婦のご要望は、LDKをとにかく広くして開放感のある家にしてほしいということと、外観は、今、人気のシンプルモダンで白色を基調にしたものにしてほしいとのこと・・・。 この土地の建ペイ率は60%、容積率は200%と建物を建てられる割合が高い住宅地です。 |
建築予定地
そこで、プランニングは、やはり玄関と車のとの関係を考えながらLDKの配置を考えます。 LDKは、20帖の広さを確保して和室を6帖とることで建物の型がL型になり外観に特徴がつくかたちとなりました。 北側に子供部屋を配置して主寝室には、ウォークインインクローゼットとご主人のご要望でもあったオーディオルームを用意しました。 内装のデザインは、ご主人の意見で白を基調にして床の色をベージュに、壁は白に、建具の色を茶系の濃い色で仕上げるようにしています。 外観は、窓の形を細長くし1階と2階の窓の位置を合わせるようにしてシンプルなデザインにしました。 |
平面図
CG(パース)
弊社では完成後のイメージをリアルにつかんでもらうため外観パース(CG)間取りの見える1/50手作り模型を無料で作成致します。 |